道交法関連で役に立つ事例やHPをまとめていきたいと思います。
 
①(powered by RJQ.JP)
      http://rules.rjq.jp/
 

車を運転する誰もが一番身近でもっとも知っておかなければならない交通違反・交通事故(人身事故)に関する基礎知識を解説します。
テーマとして点数制度、交通違反に課せられる点数一覧表、交通事故などに伴う付加点数表、行政処分、反則金と罰金の違いと主な相場金額、人身事故をしてしまった後の免許上の処置制度、簡単な速度取り締まり対策方法を挙げます。
http://rules.rjq.jp/items/point1.gif当ページの主旨
 当ページは原則として不注意などにより交通違反による取り締まりに遭遇した場合における今後の処置に関する刑事処分・行政処分について述べたものであり、検挙後の違反履歴の抹消方法や異議申し立てなどの手段などは説明しておりません (他のWebサイトではこれら異議申し立てについて記述された優秀なサイトがたくさんあります)。当サイトでは違反を認めた場合(違反切符にサインした場合)における今後の道路交通法に基づく処置方法に限定した内容となっております。
http://rules.rjq.jp/items/point1.gif一般的資料
 ページ内の点数一覧表(1)(2)、付加点数は交通 違反関係の資料を参考にして作成しましたので、どこかに載っているはずです。でもわざわざ資料を探すのが面倒な人たちのために掲載しました。これらの内容は転載は無断でしていただいて構いません。
http://rules.rjq.jp/items/point1.gif資料等には載っていない情報
 点数制度、反則金と罰金、行政処分は、実体験や皆様からの報告をもとに作成しております。基本的に資料には載っていない情報ですので参考にして下さい。点数制度のページは意外と知っているようで誤解の多い分野でもあります。点数制度をもう一度正確に理解するといろいろな面で役に立つはずです。反則金と罰金は自分が検察庁に出頭したときに得た情報です。行政処分のページは自分が万が一行政処分に該当してしまったときに目を通して下さい。行政処分に関しては知らない状態で出頭する場合と理解して出頭する場合と比較した場合、知っていて損はないと思われる情報も掲載したつもりです。
これらの一般に公開されていないページについては原則として転載は禁止しております。希望される方はご面倒でも必ず当方へご一報お願いします。転載については各ページの左 部にてその旨を表記しております。
http://rules.rjq.jp/items/point1.gif免許制度の大原則 (刑事処分と行政処分は別管轄)