メールでの会話の一端ですが。
【同僚40歳くらい】毎日、通りますのでお見かけしてます。あの場所に、何故テントを設置出来るのか?謎です、知っていたら教えて下さい。今年もよろしくお願いします。
 
<私>
を開いて下さい。
いま、4年越しの「明け渡し裁判」が山場です。
経産省は①明け渡し②それまでの使用料の数千万円の支払いを求めています。(民事裁判で刑事裁判にはならない)
 
①警察の管轄する道路ではなく、経産省の敷地だから。
②菅や枝野たちが激励に来たこともある。
③福島の人々に応える拠り所になっている。
など。
 
さて、①アメリカのオキュパイ②香港のパラソルはどうでした?
③祭りやイベントでは、普通、道路使用許可が出され、公共は施設が解放されます。まつりごと(祭り、祀り、政)という連想も一度して…😅
 
私達の時代は、運動でも日常でも普通に近かったのですが😃
そう、○○では点呼室で今も組合活動が行われています。いろんな悶着の末です。これも「占拠」の一種かもしれませんね。