2020年12月02日 中村哲さん一周年 in 習志野市 遅ればせながら。12月5日㈯です。今回は比較的に狭い会場で予約はほぼ満員??替わりに無料の動画配信があるとのことです。 「☆☆続『狂おしく悩ましく』」カテゴリの最新記事 「☆☆社会と政治」カテゴリの最新記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (2) 1. 白土 2020年12月05日 18:31 動画配信はユーチューブです。「中村哲」で検索すればいくつか出てきます。 「…一周忌のつどい…」が今回の映像。開始からしばらくは像が動きませんが21分過ぎ頃から始まります。 司会挨拶と黙とうに続いて加藤登紀子さんの思い出、そして中村さん自ら語る「平和とは」「自然と人間」の哲学的想い、続いて用水路建設のじっさいの姿。吉永小百合さんの朗読もある。 中村さんとともに現地で活動してきた看護師の藤田千代子さんがメインの報告・講演。らい病の治療から始まったペシャワール会が井戸を掘り、やがては用水路建設にたどり着く。「干ばつとの闘い」をエピソードを交えながら描き出す。自ら嬉々として重機を運転して、「一番自分に合っている?」と語る中村さん。不器用だったとか。 アフガニスタンの干ばつは今も進行しているという。 中村さんとともに亡くなった人々、後を引き継ごうと決めた少なくない人々、事業は今も進行中だという。9・11以降の「テロとの戦い」の実像も浮かび上がるが… 技術的な不手際で時折音声が消えたりするが、ご愛嬌。 0 白土 がしました 2. 白土 2020年12月05日 19:32 あれっ?! あれから見れなくなってしまった。 0 白土 がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (2)
「…一周忌のつどい…」が今回の映像。開始からしばらくは像が動きませんが21分過ぎ頃から始まります。
司会挨拶と黙とうに続いて加藤登紀子さんの思い出、そして中村さん自ら語る「平和とは」「自然と人間」の哲学的想い、続いて用水路建設のじっさいの姿。吉永小百合さんの朗読もある。
中村さんとともに現地で活動してきた看護師の藤田千代子さんがメインの報告・講演。らい病の治療から始まったペシャワール会が井戸を掘り、やがては用水路建設にたどり着く。「干ばつとの闘い」をエピソードを交えながら描き出す。自ら嬉々として重機を運転して、「一番自分に合っている?」と語る中村さん。不器用だったとか。
アフガニスタンの干ばつは今も進行しているという。
中村さんとともに亡くなった人々、後を引き継ごうと決めた少なくない人々、事業は今も進行中だという。9・11以降の「テロとの戦い」の実像も浮かび上がるが…
技術的な不手際で時折音声が消えたりするが、ご愛嬌。
白土
が
しました
あれから見れなくなってしまった。
白土
が
しました