一般論としては当面、価値判断を置いて放置していますが、何を書いているかわからないものや自分のブログの宣伝の為だけに見えるものは、投稿者にも無断で一部削除しました。
タグ:ハムスター
書庫(カテゴリー)の変更など
書庫(カテゴリー)を一部名称変更し、一部の記事を移動します。
「荒川スパイ事件」関連が増えたため、統一したい。
「ごく最近の動向」を名称変更して、「荒川s問題など」にします。
あわせて関連する記事を移動します。(おいおいですが)
他のブログに転載あり
指摘されたので紹介します。
私のブログが転載されているようです。
『試練』
『敗北』本の書評の特集にもなっているようです。
【共産趣味】マル共連2軍
2チャンネルですが「マル共連」の流れのひとつとして。比較的「荒らし」や妙な乱入も少ないようで。
それぞれのスタンスがあり、論評は避けます。
お休み
しばらく休みます。
『敗北』本の最大の効用は、「中核派のことなんかどうでも良いや」と思い切り突き放す気持ちにさせてくれたことでしょうか?
それを押して少しだけ踏み込んでみましたが、どうだったんだんべぇ?
私生活でも新しい大きな課題(困難)に直面し続けています。
面白い投稿やメールがあれば随時転載します。
また、ため置いた「非公表」の記事をポツンと公表に変更するかも。
よろしく。
体裁の変更と在庫一掃
体裁を少し変えました。
カテゴリーの「気になる左…」を削りました。
中の記事は大半は新設した「容中核派など」か「元中核派」などに移しつつあります。一部は「社会を知る」にも行くかもしれません。
カテゴリーの「気になる左…」を削りました。
中の記事は大半は新設した「容中核派など」か「元中核派」などに移しつつあります。一部は「社会を知る」にも行くかもしれません。
「元や容」中核派の表現には当事者にとっては嫌だという方もおられるでしょうが、ご容赦を。
同時に「非公開」として取り置きにしておいた記事の在庫整理を進めています。
基本的には、新しい投稿として処理するつもりですが、時にはそのまま数年前に投稿済みという形にもなりそうです。(つまりなかなか目に入らない状態)
時折パソコンの不調がありこの間は「フォント」他のメニューが機能しませんでした。
「投稿」欄のモードが「かんたんモード」から切り替わっていたのが原因だと分かりましたが、ま、こんな簡単なことに疲れ果てる毎日です。
「投稿」欄のモードが「かんたんモード」から切り替わっていたのが原因だと分かりましたが、ま、こんな簡単なことに疲れ果てる毎日です。