カテゴリ:☆☆お知らせ > 投稿やメール

【ブログ注】尾上光さんからの要請を以下転載します。
……… ……… ………

ガザに心を寄せていただく皆さんへ

藤永香織著「ハヤティ・パレスチナ 夢をつなぐカフェ」復刻版が皆さんのご支援で
ようやく発行にたどり着きました。
ご支援に感謝します。

本書の[復刻にあたって]で、藤永香織さんは以下のように書き出しています。

「アンネ・フランクを偲ぶイスラエルへの旅で、パレスチナに出会った。ガザ地区に
魅せられ、パレスチナ人の自立を目指し共に歩みたいと思った。その第一歩として、
縁あって結婚したパレスチナ人の夫と、地元ガザ市でカフェを開業したが、店は戦車
やミサイルに破壊され、焼き討ちに遭うなど、苦難の連続だった。でも何度この店を
壊されても、この想いは変わらない。…そう信じていた。

[あれから20年。本書に登場した彼らのほとんどはもう、この世にいない。病死や自
死で亡くなった娘達。行方不明や生死不明の息子達。兄も姉も弟も妹も、従兄弟たち
も、親友も。「天井の無い監獄」が着々と完成していったこの20年は、私たちにとっ
て世界がぼろぼろと欠けていく日々だった。そしてとうとう、ガザで共に夢を繋いで
くれていた夫の心が壊れた。」

是非お読みになってください。
本書の売り上げは必要経費を除いてガザへ送金します。

香織著「ハヤティ・パレスチナ 夢をつなぐカフェ」復刻版の購入は
① 購入される冊数とお届け先を下記のいづれかにお知らせください。すぐに発送し
ます。

◇ ℡ 09066342973(おのえ、ヤスミン・ライブラリー)
◇ 〒814-0002福岡市早良区西新2ー5ー15ー101
  ヤスミン・ライブラリー(尾上光)
◇ yasmeen_library@yahoo.co.jp
  duster705@yahoo.co.jp (おのえひかる)

② 本が届いたら下記に代金を振り込んでください。
◇ 銀行名 西日本シティ銀行
◇ 支店名 西新町支店
◇ 店番号 204
◇ 口座番号 1559729
◇ 普通
◇ 口座名義 藤永香織(ふじながかおり)

よろしくお願いします。

ヤスミン・ライブラリー(尾上光)
……… ……… ……… ……… ……… ………
関連する記事を以下、

藤永香織著『ハヤーティ・パレスチナ 夢をつなぐカフェ ...

お知らせ
カテゴリー「一隅を照らす」他を追加しました。

お願い
3人組の崩壊と暫定執行部の誕生、ジグザグと混迷…清水丈夫氏の浮上-自己批判への論評。

長い休みを挟んでしまったことも含めて、なかなか手に終えない問題が山積しています。
あるいは「反スタ」や「社会主義論」「当面のテーゼ」…

おいおい記事を上げて行きますが、関連して言っておきたいことがあれば、記事へのコメントとして投稿してください。
コメントを書いて「表示・非表示」の選択ができます。
あるいは以下のアドレスにメールをお願いします。
当面 yuigadokuson007@yahoo.co.jp
にお願いします。

顔アイコン
コメントとしての投稿を転載しなおします。

お久しぶりです。
「前進」に次のような記事が載っています。
http://www.zenshin.org/zh/f-kiji/2015/03/f26740101.html
国鉄労働者が「みんなの安全を守っているのが俺たちの労働だ」と誇りを持って闘っているように、空港労働者も乗員・乗客の安全のために、最も敏感に闘う存在です。
3・29三里塚全国集会(成田市栗山公園)に総結集し、成田市内デモを打ち抜き、成田空港で働く労働者とその家族と結びつきましょう。そして労組を組織する闘いに踏み出しましょう。それは市東さんの農地を守る階級的な労農連帯が、国鉄決戦と動労総連合、合同・一般労組、陸海空の交通運輸労働者、そして公務員労働者と結びつく壮大な第一歩です。

これまで中核派がこのようなことを主張したことはないはずです。私はこれを、実質的な「三里塚闘争敗北宣言」と理解しましたが、それで正しいでしょうか? 削除
2015/3/24(火) 午後 9:45 [ O'Hanlon ]

 正直、最近『前進』ウォッチをサボっているので唐突で意外な表現でした。
 「成田空港で働く労働者とその家族云々」の表現ですよね。

 経緯や問題意識が見えないので、とりあえずは最終判断を保留します。

 
 一般論としては、三里塚基軸論と「二つの内戦」の時代には考えられない記述です。
でも「中野体制」への移行後は、おかしくないのかもしれませんね。
 中核派自体が過去を忘れた「健忘症」状態で、反省の無い「軽さ」に改めて感慨を深めています。

 「陸海空の交通運輸労働者」とはイラク戦争での陣形でもありましたが、ここではむしろ国鉄(JR)を中心にした旧交運共闘への郷愁でもあり、やはり「4大産別」ではない動労千葉主義の延長なのでしょうか。

 とはいえは、じつは市東さんサイドの独自の動きとの絡みが震源でもありそうです。もともとは「成田市民」を射程に入れる?
 結果としては「中核派支配の風化」の表現かも?

 とりあえずは、反対同盟農民との「同床異夢」?。 
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
私の関連記事は以下の通り。マウスを当ててください。
投稿された『前進』のリンクを設定しなおしました。

投稿はここにどうぞ。
各章・各ファイルへの投稿やコメントもできます。
また、公開したくない場合は、最上段のバーから、私宛の「メッセージ」を送ることもできます。

あてにメールもできます。(【注】しばらく中止します。)
 

↑このページのトップヘ